- 「無駄遣いして後悔を引きずっている」
- 「なんであんなことにお金を無駄につかったしまったんだ・・・」
そんな悩みはありませんか?
無駄遣いで後悔したことある人は誰しもあるでしょう。
私も初めて買った車をとっても後悔しました。
買ったのは中古車でしたが、初めての自分の車なので買ったときはうきうきしていました。
しかしいざ乗ってみると運転しにくいし、故障ばかりだし後悔で立ち直れないかとおもいました。
なんでもっとよく調べなかったのかとか、高くても新車にすればよかったとか色々後悔しました。
最終的には売ることになるのですが、もちろん値段はほとんどつきませんでした。
ですがその後は同じ失敗をすることがなかったので、なんとか立ち直ることができました。
そこで今回は「無駄遣いで後悔する理由」と「無駄遣いした後悔から立ち直る方法」をご紹介します。

読むと無駄遣いしたつらさが少しはマシになりますよ。
無駄遣いで後悔すること

お金がもったいないこと
やっぱり後悔しているのはお金がもったいないことです。
他のことに使えばもっと良いものが買えたのにと思ってしまいます。
無駄遣いしたことによって、できなくなったこともあればより後悔するでしょう。
たとえば私は旅行に行くかソファを買うかで悩んで、ソファを買いました。
しかしそのソファはなんか座り心地が悪くて気に入りませんでした。
だから結局床に座っています。
おかげで旅行のチャンスも逃しましたし、お金も無駄になってしまいました。
しかも一生懸命働いて得たお金だと思うとより悲しくなります。
【関連記事】
>>貯金がないと心の余裕がなくなる理由。そして楽に貯金する方法。
もっと考えれば良かったこと
あなたも買い物をする前に買うかどうかを考えたはずです。
私も服を買うときに

(欲しいけど色がちょっと気に入らないんだよな。でも前から欲しかったしな)
とか色々葛藤があってから買います。
しかし後悔するときは家に帰って自分で鏡を見たときです。

こんな色だったっけ?こんな形だっけ?なんか微妙だな
そう思ってしまったら嫌になってきます。
そして買う前の時間に戻って、もっとちゃんと考えれば良かったと後悔します。
【関連記事】
>>買い物で迷うならこっちを選べ! かしこい選択をして買い物上手に!
友達の意見を聞けばよかったこと
無駄遣いしたときは、あとから「人の意見を聞いとくべきだった」と思うこともあります。
人は最終的には自分の意見を押し通して決断しがちです。
だからお金を何に使うかも自分で考えて決断します。
しかし大きな買い物のときは誰かに相談することもあります。
たとえば私ははじめて株を買うときに周りの人に意見を聞きました。

これから中国がくるから中国株を買おうと思うんだけど
と相談するとだいたいは

中国ってなんか危なそうだからやめといたほうがいいんじゃない?
という意見が多かったです。
しかし自分の中では決まっているので購入してワクワクしていました。
でも購入したあとからどんどん下がっていって、数年寝かしても回復せずに売ってしまうことになりました。
大損してから、「人の意見を真剣に聞いておけば良かった」と思いました。
買ったあとのことを想像できていなかったこと
人は買い物するときに色々考えます。
そして納得したら実際に買います。
しかし買うときに買ったあとのことをリアルに考えられてるでしょうか?
私が人生ではじめて買った車は中古車でした。
買う前は「少し汚れがあるけど、安く買えるし、少し型落ちでも問題ない」ときちんと考えて購入したつもりでした。
しかし実際に購入して乗り出すと故障が多くて、すごく後悔しました。
突然動かなくなったこともありますし、出先でエンストしたときはどうにもできずに電車で帰ってきました。
中古は故障が多いのは当たり前なのですが、買う前はいろんなことを想定できていませんでした。
【関連記事】
>>旅行先で無駄遣いしない方法6選。必要ないものはいらない。
無駄遣いした後悔から立ち直る方法

人の無駄遣いエピソードを聞く
無駄遣いしたときは、人の無駄遣いエピソードを聞くと少し気持ちが和らぎます。
人は必ず無駄遣いした話を持っています。
なぜならサービスやモノは他人が作るので、完璧に自分が満足するものだけが存在するわけではないからです。
だから友達に聞いてみると必ず無駄使いしたエピソードを聞けます。
聞くと「誰でも同じような後悔をしているんだ」と安心することができます。
どうすれば無駄遣いせずにすむのか調べる
無駄遣いしたときは「もうこれ以上無駄遣いしたくない」と考えます。
だから使ってしまったものは仕方ないとして、今後無駄遣いしない方法を調べると立ち直りやすくなります。
今後、失敗しない方法がわかれば「無駄遣いだったけどいい勉強になった」で済ますことができるようになります。
だから同じ失敗をしないように、なぜ無駄遣いしてしまったのかはよく考えた方が次の失敗を防ぐことができます。
【関連記事】
>>節約は何から始めるべきなのか?節約初心者のための節約の基本。
お金を稼ぐ
無駄遣いした後悔から立ち直るには、お金を稼ぐと良いです。
1万円無駄にしてしまっても、すぐに1万円手に入れるとあまり気にならなくなります。
だから毎月の給料だけに頼らずにお金を稼ぐ経験をすると、無駄遣いがなくなってきます。
無駄遣いがなくなるといか、正確にいうと少額なら気にならなくなってきます。
たとえば10円のうまい棒を買って、あまり美味しくない味だったからといってずっと後悔している人はいないでしょう。
ギャンブルでも単発アルバイトでもいいので、今の給料にプラスになることをすれば無駄遣いのストレスは軽減されます。
無駄遣いしたモノを高値で売る
無駄遣いを後悔しているなら、買ったものを売ってみましょう。
商品なんでも早めに売った方が高く売れます。
場合によっては買った値段より高く売れることもあります。
買った値段より高く売れたら後悔から立ち直るどころか、嬉しくなってきます。
落ち込んでいた分、喜びも大きくなります。
むちゃくちゃに壊してストレスを発散する
無駄遣いして後悔してるのであれば、買ったものをめちゃくちゃに壊してみましょう。
嫌な気持ちが少しは吹き飛びます。
ただし売れるかどうか考えてから実行しましょう。
せっかく高値で売れるものなのに、壊してしまったらより後悔することになります。
あとは周りの迷惑にならない場所で壊しましょう。
二次被害がでると元も子もありません。
まとめ

無駄遣いして後悔する人はたくさんいます。
しかしどこかで立ち直らなくては普通に生活できません。
ですからずっと後悔するのではなく、どこかで踏ん切りをつけましょう。
ちいさな後悔なら人に話したり、人の話を聞くことでスッキリするでしょう。
また無駄遣いした金額より大きなお金を稼ぐことでも立ち直ることができます。
そして同じ過ちを繰り返さないように、同じような場面になっても無駄遣いしないようにしましょう。
これからどうしたら良かったのかをきちんと考えて行動することで、無駄遣いは確実に減らすことができます。